【eso】エルダースクロールズオンラインって最初に何を買えばいいの?

Game

このページを見ていただいている方は、エルダースクロールズオンライン(eso)のゲーム内容を少しは知っていて興味があるから見ていただいているかと思います。

この記事では、エルダースクロールズオンライン(eso)を金銭的な負担をなるべく減らしつつ楽しめる購入方法を記したいと思います。

因みにPCで遊ぶDMM GAMESの日本語版を想定しています。

◆結論から言うと、
無料トライアルで楽しいと思えたならセール中に迷わずコレクションデラックス版を購入!もし、セール中じゃなかったら?その場合は2つ方法があります。

ベースゲームを購入
 →セールを待ってコレクションデラックス版を購入

ベースゲームを購入
 →月額課金にあたるESO Plusに加入
 →セールを待ってコレクションデラックス版を購入

これらの方法は、エルダースクロールズオンライン(eso)で遊んでみたい!と強く思った時のタイミングで全てが決まります。

それでは、個別にもう少しだけ詳しく見ていきたいと思います。

幸運にもセール中だった場合

やってみたいと思ったけど、やっぱり自分でやってみないとそのゲームが自分に合うか合わないかを感じることは難しいと思います。

そこで、金銭的に負担のない0円で出来る無料トライアルで実際に遊んでみるのが一番確実です。

無料トライアル(常時開催中?)

エルダースクロールズオンライン(eso)日本語版は、DMM GAMESが運営しています。

無料トライアルの登録方法は、こちらのDMM GAMESの公式サイトが詳しいです。
The Elder Scrolls ONLINE 期間限定トライアル

エルダースクロールズオンライン(eso)の無料トライアル期間が終わってしまっても、ベースゲームコレクション(ベースゲームと拡張版のセット)を購入することで、無料期間中の育成、取得アイテムを無駄にすることなく引き継いで遊べます。

無料トライアルの唯一のデメリットが、常時開催ではない可能性があることです。

但し、最近は、常時開催に近い状況です。

以前は4月、8月、12月の前後と新商品の発売時である6月前後に開催していることが多かったです。

  〇無料で始められる。
  〇手持ちのパソコンでプレイ可能か検証が可能
  〇正規版の購入によりデータ引き継ぎが可能。
  △不定期開催で期間も1週間~2週間の期間だった事が過去にあった。
 

面白かったらセール中に正規版を購入する

もし、無料トライアルのエルダースクロールズオンライン(eso)が面白かったら?

もし、セール中であったのなら、ここは迷わずに正規版のベースゲームコレクション(ベースゲーム+拡張版)を手に入れましょう!

セール期間は、季節ごとに(スプリング、サマー、オータム、ウィンターなど)実施しているケースが多いです。後は、新しい拡張版が発売される事が決まった時などです。

しかしながら、セール期間が約1週間程度と短いので注意が必要です。

セット内容やセール時期によって値引き額は違いますが、大体がベースゲームで最大70%OFF、最新作を含んだコレクション版で50%~67%OFFで購入できます。

この正規版を所有することで期間の縛りもなく、無料トライアル中に育てたキャラデータをそのまま引き継いで遊べます。勿論、心機一転、最初からやり直してもOK!

恐らく1年以上は遊ぶかな?と思えたら拡張版を含んだコレクションコレクターズ版の方が無駄が無くおすすめです。

後述しますが、おすすめのダウンロード版を購入することができる場所は、現状、DMM.comとAmazonとなっています。

但し、Amazonのダウンロード版は過去に何度か謎の再入荷待ちとなっていてパッケージ版しか購入できなくなったことがありました。

他社についても今後も増える事はないだろうなぁ。

ベースゲームにだけ何故か特典の違いがあった罠

この2つの会社から販売されているダウンロード版ベースゲームには少し違いがありました。

Amazonは、連れて歩けるペットの「黒猫ミミ」が付いていました。
※ダウンロード版が謎の再入荷待ちの場合は購入自体ができません。
※パッケージ版に「黒猫ミミ」が付いているかは、商品説明欄では確認が出来ず。

一方のDMM.comには、特典は付いていません。

ダウンロード版のベースゲームだけを購入するのならAmazonで購入するのがおすすめですが、謎の入荷待ちの件や今後の事も考えるとDMM.comでの購入が一番確実です。

ちなみに黒猫ミミがゲーム内ショップにて販売されたことがありました。
・2020年10月29日(木)23:00~から11月3日(火)23:59までの期間限定
 値段は1980👑です。そして、期間が短い…

ソフトの定価と同じあたい…猫好き恐るべし。

※ちなみに1500👑で約1,980円(DMMポイント)かかります。
後述するESO Plusは、多数特典がついて1980円で1,650👑がついてくる。

コレクションはどちらの会社でも同じ内容ですが…

一方、最新の拡張版も新クラスも一通り入っているコレクションについては、Amazon、DMM.comどちらも特典内容や値段に差はありません。
※以前は、Amazonの方が少しだけ安い場合がありました。

DMM.comかAmazonかどちらで購入する方が良いのか?と言うと、結局、ゲーム自体を運営元であるDMMランチャーでやるのでDMM.com1社にまとめている方が、他社をまたがなくていいので面倒くさくはない。

更に言うと、音声も含めて日本語化してくれたDMM.comを支援する意味でもDMM.comで購入してあげて欲しいです。



会社によっての違いはなくても、お得な拡張版のセットには、「コレクション通常版」と「コレクションコレクターズ版デラックス版)」という2つのバージョンがあります。

以前、ベースセットと呼ばれていた「コレクション通常版」は、ベースゲームと全ての拡張版+いつでも手に入れられるインゲームアイテムが入っています。

一方、「コレクションコレクターズ版デラックス版)」は、ベースゲームと全ての拡張版+いつでも手に入れられるインゲームアイテムの他にちょっと豪華なインゲームアイテムがプラスされたものです。

インゲームアイテムは、乗り物、ペット、感情表現、経験値アップなどの巻物が入っています。
 ※インゲームアイテムの内容物は、拡張版ごとによって変遷します。

インゲームアイテムに興味が無かったら特に選ぶ必要はありませんが、セール中なら騙されたと思ってコレクションコレクターズ版デラックス版)を購入した方がいいと思います。

もし、後で「コレクションコレクターズ版(デラックス版)」のインゲームアイテムの部分が欲しくなった場合は、ゲーム内のクラウンストアで「コレクションコレクターズ版(デラックス版)」のインゲームアイテム(限定パックといふ)を購入することはできます。

ですが、大体1つの拡張版のインゲームアイテムにつき2,100👑掛かります。

この2,100👑を日本円で直すと約2,744円です。

ハイ・アイル発売時点で拡張版×6本=約16,464円ですので、セール中なら約500円、セール期間中じゃなくても約1,200円の差額しかありません。

どの様に考えるかですが、私の場合、今まで全くインゲームアイテムに興味が無く、セール期間中の値段の差額である約500円を節約したところ悔しい思いを致しました。

救済策は、「次の新作が出る→アップデート版を購入せずにセールを待つ→新作を含めたコレクションコレクターズ版(デラックス版)を購入する」で取り戻す事はできます。

わたくしは影響されやすい性格なので結局は、お好きな方をという感じですね。

【コスパ最強】定価で1つ前のコレクションを購入する!【番外編】

この方法を選択できる方の要件は、以下の3点です。

  • 発売開始直後に購入できるのならコスパ最強
  • 次に迫った最新作のセールを待てる状況の方
  • 超早期予約の限定ペットまでは不要

少し詳しく説明いたします。

この「定価で1つ前のコレクションを購入する方法」は、2月中旬 or 4月中旬~最新作の発売前までと決まった時期にしか実行できません。

当然、購入する時期は人によって変動します。

確実に言えるのは、発売開始直後に購入するのが一番お得なタイミングとなっています。

1年に1回のタイミングですし、毎年開催するのかは現時点では不明ですので、あまり意識しない方が精神衛生上は、良いと思います。
※2022年に続けて2023年も開催されました!

気になる値段は?と言うと…

  • 2023年→2,614円と改定前の7,920円から-5,306円(約67%OFF)の値引きとなっていました。
    ※2023年1月27日に「ネクロム」の早期購入予約が開始して2023年4月7日に「ハイ・アイル」の価格改定がされた場合の例
  • 2022年→3,823円と改定前の9,559円から-5,736円(約60%OFF)の値引きとなっていました。
    ※2022年1月28日に「ハイ・アイル」の早期購入予約が開始して2022年2月18日に「ブラックウッド」の価格改定がされた場合の例

 ※通常のセール時での最新作の値引き率は最大で50%
 

もし、発売開始直後に手に入れられたとして、その時点での最新作ですし拡張版とインゲームアイテムが全て入っていますのでかなりお得です。

※現在、上記2つとも発売中止ですので、例としてブラックウッド価格改定版の画像だけを載せておきます。

コスパ最強 定価で1つ前のコレクションを購入する!の説明は、以上となります。

ここまでは、セール中であると仮定しての説明でしたが、次に何のセールもやってはいないけど、エルダースクロールズオンライン(eso)を直ぐにやりたい!と思ってしまった人用の説明です。

※複雑なエルダースクロールズオンラインのソフトウェアの解説は下記のページを参考に!

セール中じゃないんだけど?

タイミングが悪くてエルダースクロールズオンライン(eso)のセールがやっていない場合は、残念ながら我慢するか、定価で買うしかないです。

しかしながら、セールが無い時の方が多いので、この場合は仕方がないです。

こういう場合はどうするのか?と言うと、最初の方でおすすめした「ベースゲーム」だけを買って①セールを待つか、②ESO Plusに加入するという方法がバランスの取れた方法かな?と思います。

ベースゲームを定価で購入し、ひたすらセールを待つ!

「欲しい時が買い時」という言葉もあるくらいですから、定価で購入するのは別に悪い手ではありません。

いつ来るか分からないセールを何か月か待つより、やりたい時にすぐに遊べた方が良いですし、ベースゲームの定価も普通にゲームソフトを購入するよりも定価2,178円と安いです。

セール中と比べて1,000円~1,500円程度払えばエルダースクロールズオンライン(eso)を1ヶ月~3ヶ月程度、早めに遊ぶことができる!と思えたのなら思い切って買いましょう。

それにセールじゃない!お得じゃない!と思っても、5,000円~7,000円位はするPS4、PS5やSwitchのソフトを買うことに比べれば3千円前後って相当に安いと思える値段ではないでしょうか?

エルダースクロールズオンライン(eso)のベースゲームだけでもエリアは広大で、3つの同盟それぞれにメインストーリー、スタート地点のマップ、第1マップ~第5マップまでありかなり奥深く広大です。

コレクションには、これらに各々の拡張版のエリアやクエストが追加されますのでとてつもなくボリュームが膨大です。

それに加えて、以下のような追加要素ができました。

  • 有料DLC「インペリアルシティ」が無料開放
  • 無料アップデートによりハウジング、PvP、PvE、攻城戦で遊べる

上記の内容などにより恐らく半年位は十分に遊べると思います。

その間にセールが来る事はほぼ確実です。

そして、セールが来た時に最新版を購入すれば、セールじゃない時にコレクションを買うよりもトータルで安く済ませられます。

エルダースクロールズオンラインが拡張された順番についてまとめた記事をぜひ参考に。

ベースゲーム+ESO Plusという手もある

「定価でベースゲームを手に入れてセールまで身を潜める作戦」と双璧をなす、もう一つの作戦が定価でベースゲームを購入し、月額課金のESO Plusに加入するという方法です。

勿論、その後にセールを待って全ての拡張版が入ったコレクション通常版か全ての拡張版+豪華なインゲームアイテムの入ったコレクションコレクターズ版(デラックス版)いずれかのコレクションを購入するという方法も使えます。

ベースゲームのみ所持している人が、ESO Plusに加入することによって、以下の〇メリット、✖デメリットが出てきます。

 〇有料DLCが全部遊べる※拡張版ではない
 〇少しだけ古い拡張版が全て遊べる
 〇クラフト素材のバックパックが容量無制限になり貯め放題になる
 〇課金日数によってクラウンが貰える
 ✖追加クラスはゲームマネーでの購入が必要(ウォーデン、ネクロマンサー)
 ✖毎月お金がかかる

ゲーム内容としては、「ベースゲーム」だけでも年単位で遊べるボリュームですので、月額課金がいやな人は入らなくてもいいと思います。

生産職に興味が無かったり、ソロで遊ぶつもりや有料DLCで特に遊びに行きたい所がなければ全然、ESO Plusに入らなくても大丈夫です。

私の場合は、物を捨てる事や整理が出来ずに、「せっかく集めたクラフト素材がもったいない…」と思い貯めこんでしまって、クラフト素材やその他のアイテムでバックパックが溢れてしまいました。

そのため無料トライアル→コレクターズ通常版→クラフト素材がカバンの容量を圧迫→ESO Plusという流れを1~2週間で走り抜けてしまいました。

因みにこの時にコレクターズコレクション版(デラックス版)を選ばなかったのはワタクシ史上、最大のミスの1つです…

ESO Plusの料金は?

そのESO Plusの料金は、30日単位で3パターンあります。

  • 30日 1,980円(1,650👑付与)
  • 90日 5,500円(4,950👑付与)
  • 180日 9,900円(9,900👑付与)

高いと思うか安いと思うかは貰えるゲーム内マネーである👑(クラウン)をどう考えるかによって変わってきます。

もしペット、乗り物、コスチューム、ハウジングなどのインゲームアイテムなどにも興味があるのなら色々特典がついた上で、クラウンが貰えるのですから加入の一択です。

なぜならクラウンは普通に買うとESO Plusに入るよりも高いのです。

その代わりにクラウンを普通に買う場合の利点は、お金の都合がつく限りはクラウンを無限に買い続けられます。

現実的なラインでは、どうしても直ぐに欲しいインゲームアイテムがあって、ESO Plusで貯めたクラウンでは足りない場合に、クラウンだけを普通に購入するって感じになると思います。

ちなみにクラウンにもセール(大体40%OFF)が極たまーにあります。

クラウンの大まかな使い道

 ・✖有料DLCを購入※ESO Plusに加入し続けるつもりなら意味がない
 ・✖最新版以外の拡張を購入※ESO Plusに加入し続けるつもりなら意味がない
 ・△新クラスを購入※コレクション版を後に購入するのなら少し損
 ・◎インペリアル種族の解放※1回買えばアカウント単位でずっと有効
 ・◎同盟縛りなしで好きな種族でキャラクター作成が可能※1回買えばアカウント単位でずっと有効
 ・◎ペット、騎乗生物などのインゲームアイテムの購入 etc…

クラフトや有料DLC、インゲームアイテムに興味があればESO Plus

ESO Plusの特典は他にも色々とあるのですが、大まかに言ってクラフトをしたいか、有料DLCのダンジョン、ストーリーも楽しみたい、インゲームアイテムに興味がある場合は加入した方が良いと思います。

それ以外の場合は、特に急いで入る必要はありません。

とまぁ大まかに言うとこんな感じです。

そして、取り合えずエルダースクロールズオンライン(eso)をやってみようぢゃないか!と思っても、今度は、以下の事に悩むと思います。

パッケージ版とダウンロード版どっちを買えばいいのか?

こちらも結論から言うと、ダウンロード版を購入する方が配送の時間を待ったりしなくてよいぶん時間の無駄がなくて良いです。

パッケージ版を購入しても中に紙のダウンロードコードが入っているだけです。結局、DMM GAMESでそのコードを手入力し、ダウンロードすることになります。

以前は、パッケージ版の方が少し安い場合がありました。
しかしながら2023年6月16日現在、パッケージ版の方が高くなってしまいました。それに購入したとしてもパッケージの到着を待っている時間が無駄になりますし、いずれパッケージ自体も持てあますことになると思います。


時間が経てばパッケージの存在などどうでも良くなってきますし、オンラインゲームなので売れません。

FF11とFF14の時に経験をしましたが、変に思い入れもあるので捨てるのも何だかなぁーと気が引けて数年単位で邪魔になって意を決して捨てるって感じになるだけです。

ということでダウンロード版の方がのちのちイイよ!と言う話でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました